当サイトでは、正しい食育の知識が身に付き、食育の資格を取ることが出来る講座を紹介しています。
食育の資格には様々な名前があります
食育インストラクターとは、食の知識を習得し、正しい食品選び、食生活が出来る
資格を持っている人の事です。
学ぶ講座により、
食育インストラクター
食育メニュープランナー
食育スペシャリスト など名前が違います。
昨今「食育」という言葉をよく聞きますが、「食育」とは何なのかご存知ですか?
「食育」に関する法律があることをご存知ですか?
「食育」とは、「食」に関する知識と「食」を選ぶ力をつけ、健全な「食生活」を
送ることができる人間を育てることを言います。
元々は、子どもに与える食品の影響により、子どもの心と体を育てるという意味で
使われ始めました。
今では、子どもの食育はもちろん、大人の食育、介護の食育など様々な分野で
食育指導が推進されています。
2005年には、食育基本法が出来ました。
食育基本法では、知育・徳育・体育の基礎、土台となるべき
生きるための基本的な知識が「食育」だとしています。
家庭に・仕事にすぐ活かせる食育インストラクターの資格
がくぶん総合教育センターでは、『服部幸應の食育インストラクター養成講座』で
内閣府認証「NPO日本食育インストラクター・プライマリー」
の資格を取ることができます。
テキストは写真やイラストが満載で見やすい構成になっています。学んだことを家庭で即実践できる調理例もたくさん入ったドラマ仕立てのDVD教材もセットになっています。
がくぶんの食育インストラクター養成講座は、簡単な入力で無料の資料請求ができます。
がくぶんの食育インストラクター養成講座の資料請求